
コロナウイルスの拡大により、筆者の住む上海浦東地区が28日から封鎖となり1週間が過ぎた。日本のニュースでも結構報じられる上海の都市封鎖だが感染者は減らず(むしろ日々のPCR検査で増加気味・・・)、状況は変わっていない。
再来週あたりの封鎖終了が噂されるものの、それぞれの地域やマンション内の状況により時期が異なるようなので未だに確実な発表はされていない。
筆者の住むマンションでも5、6名の陽性者が発見された影響で各部屋への物資の配送も停止状態となっている。そろそろ食材もなくなってきたなぁと思ったその時政府支給の物資が我が家にも届いた!待ってました、と中身を確認すると・・・

(・∀・)・・・。
あれ思ってたんと違う。
知り合いの家に届いたものと比べると結構違うw
以下は別地域に住む知り合い宅に配給された物資の写真である。

そう、地域により結構配給物は違うのだ・・・。
また現在は支給回数にも差があるように思われる、2回、3回目と支給されているところもあるが筆者宅の場合は先週1回のみ、炭水化物と牛乳のみであった。。。。
まぁまぁしょうがないので2回目の配給を期待している今日この頃。
そんな上海では相変わらず連日のPCR検査が繰り返されている。
とにかく陽性者を抽出して隔離する、そして感染者0を目指すという過程なのだろう。筆者のマンションでもここ最近は週に3、4回検査がある。
この頻度になってくると上海での作業人員も足りないということで現在は他の省からボランティや医療関係者がたくさん上海に来て援助してくれているのだ。
そんな中、SNS上では上海のPCR検査でのこんな光景がアップされている。



マンション内のPCR検査へしっかりとドレスアップして参加している、というものである。これは上海以外の省から支援に来てくれた関係者への歓迎の意味もあるそうな。また上海人は他の省から「精致(服、動作、細かい所にも気をくばる)」というイメージがあることからそのイメージを守る為にも一部の人はしっかりとオシャレや化粧をしたりしてPCR検査に参加しているのである。
他にもこんなちょー可愛いものまでw

日々、多くの感染者が報告される中でとても癒される遊び心である。
封鎖も2週間目に突入している。この苦しい時間を乗り切り、一刻も早く普通の日々が戻ることを祈りながら今日もまたPCR検査へ参加する。もちろん少しだけオシャレしてw

ライター:Taro Nozawa
お問い合わせ:nozawa@kembo-net.com
KEMBOでは中国におけるWEBプロモーション、WEBサイト制作、
デジタル広告運営、SNS運用まで幅広くサービス展開しております。
詳細は以下よりご覧ください!
■KEMBO 成果をもたらすデジタルマーケティング
http://blog.kembo-jp.com/wp-content/KEMBO_DM.pdf
■KEMBOホームページ
https://kembo-net.com/