
お子さんの夏休みいかがお過ごしでしょうか?
日本では子どもの夏休みのお悩みと言えば、
- 宿題が終わらない
- スマホ・ゲームの時間が増える
などがトップになりますが、
前回の記事でもお伝えしたようにお父さん・お母さんは、
- 子どもがどうすればスマホを手放して勉強してくれるだろうか
- 子どもとどう接すればいいか分からない
- もっと勉強を頑張って成績をあげてほしい
日々、このようなことばかり考えているのではないでしょうか。
そのお悩みを解決する為にまず試してほしいことがあります。
-
-
子どものやる気を引き出す1番のポイントとは?
初めまして子育てコンサルタントの福岡千寿(ふくおか ちず)と申します。 私は、現在大学3年生と高校1年生の娘二人の母でありますが、20年の子育て経験と8年の保育士経験を生かして思春期のお子さんを子育て ...
続きを見る
タイプを知って個性を伸ばそう!
それは、思春期のお子さんを持つお父さん・お母さんに必要なコミュニケーションが身につく『3つのステップ』です。
その3つのステップとは、
お子さんに合った具体的なコミュニケーションを知る
今抱えている悩みや問題に対処する
お子さんが目的や目標を見つけて進んでいけるようサポートする
これを実践することが、子どものやる気を引き出す1番のポイントです。
今回は、3つのステップの1つ目である「お子さんに合った具体的なコミュニケーションを知る」を実践していただくためにお子さんのタイプが分かる「タイプ診断」をプレゼントさせて頂きます。
可能でしたら、家族みんなでやってみるとそれぞれの違いが分かると思います!
大人でもすぐに取り組めるタイプと追い詰められないと取り組めないタイプがいるように、子どもにもそれぞれいろんなタイプがあります。
一見、すぐに取り組める子は素晴らしいと思いますが、少し視点を変えてみましょう。
これからのAI時代にどんな人が求められるのか?
私たちの子どもが社会に出る頃に、今より更に進んでいるAI時代にはどんな人が求められるのと思いますか?
言われたことに従う人はAIの方が正確で休みなく働けるので、AIでは不可能な自分で考えて行動できる人が求められる時代になります。
そういう視点からお子さんを見ると、宿題がなかなか終わらなくても一概に心配するのではなく、せっかくの夏休みは宿題だけでなく、もっと他のことにもエネルギーを使って欲しいと思いませんか?
AI時代を生きる子ども達が自立した大人になれるように、親の私たちができることは子どもの個性を伸ばしてあげることです!
その第一歩として「タイプ診断」をご活用いただけたら嬉しいです!
違いがわかるだけでもイライラがかなり減ったと評判です!
更に「タイプ診断」して頂いた方は、通常5,000円の個別セミナーを無料で受講できる特典付きです!
お子さんの夏休みの宿題が終わらなくてイライラしているお父さん、お母さんがいらっしゃいましたら、まずは「タイプ診断」をお試しくださいね!