Offcial SNS

イベント ピックアップ

お子さまの観劇デビューに!『紙のサティさん』

2022年9月26日

「音楽の異端児」とも呼ばれるフランスの作曲家、エリック・サティの音楽をもとにつくられた本作品。

舞台一面に広がる大きくてまっ白な紙をねじったり、やぶったり、おどったり…。ガサガサ、カサカサ、ビリリ、紙の音とピアノの音がまざりあって、やがてサティさんの幻想的な世界に包まれます。

2011年にポーランドやルーマニアの子どものための演劇フェスティバルで数々の賞を受賞した本作。言葉を使わないパフォーマンスなので、観劇デビューにおすすめです。

没入型シアターで一緒に参加!いたずら好きな子どもたちへ

没入型シアターで、子どもたちは座ったり、腹ばいになったり、好きな自由なスタイルで参加。

紙をちぎるという作業は、大人にとっては簡単なことのように思えますが、子どもにとっては簡単なことではありません。紙をちぎるには、「ちぎる、つかむ、こする、引く、離す」という柔軟な手の動きが必要です。

紙をちぎって世界を探索することで、自分の小さな手で紙の形を変えることができるだけでなく、紙をちぎるときに出る音が脳神経を刺激し、発達促進に繋がります。

より良いパフォーマンスとインタラクションを実現するために、『紙のサティさん』は世界中の小劇場で上演されています。

坐垫区:クッションエリア
方凳区:背もたれなし椅子エリア
座椅区:背もたれあり椅子エリア

軽快な音楽で楽しく遊ぶ

劇中では、タイトルの由来となったフランスの作曲家エリック・サティのピアノ独奏曲7曲で構成されており、彼のピアノ曲は軽快でシンプル、短いながらもストレートな表現が特徴です。

これらの曲のスタイルは子どもの素直な芸術鑑賞、癒しや興奮に適しており、子どもたちは紙を使用した楽しい時間を過ごせるでしょう。

  1. Sanatina Boreaucratique
  2. cz. I Allegro
  3. cz.IIIVivace
  4. Gymnopedie Sports etDivertisements
  5. La peche
  6. Le Yachting
  7. Le Water-Chute

*QQ音楽などでEric Satie+曲名で楽曲検索すれば、事前に聞くことが可能です

詳細情報

本公演は座席指定ではありません

会場宛平剧院(徐汇区中山南二路859号)戏·聚空间
所要時間約45分(入場は開演10分前まで)
対象年齢1~6歳のお子様とそのご家族
料金220元(1名様1枚、子どももチケット1名につき1枚)
開催日時10月22日、23日、29日、30日
10:30/15:30
備考前方のクッションエリアはお子様のみ、同伴の大人はお子様の後ろのエリアにお座りください

チケット購入は下記のQRコードをスキャン!
またはチケット購入ボタンよりGO!

チケット購入はこちら

チケットご購入時のご注意

  1. 一旦購入されたチケットは、払い戻しや交換ができませんので、ご購入の際はご注意ください。
  2. チケットはお一人様1枚、お子様は正規のチケットでご入場いただけます。
  3. 開演の60分前にチケットのチェックを行います。開演時間の10分前になったら、会場にお並びください。
  4. 入場後は、携帯電話などの通信機器の電源をお切りください。
  5. 許可なく写真、ビデオ、オーディオの撮影をすることは禁じられております。
  6. 劇場内での飲食、喫煙は禁止です。
  7. 可燃物、爆発物の持ち込みは禁止されています。

入場時のご注意

チケット購入完了後、SMSで携帯電話にQRコードが送信されます。 送られてきたQRコードを指定の入口で提示し、コードをスキャンすることで入場できます。

現物の紙のチケットが必要な方は、公演当日の劇場入場後7日以内に劇場窓口で記念チケットを印刷することができます。

SMSが届かない場合は、宛平チケットセンター:021-64691383(9:00-20:00)にご連絡下さい。

防疫措置

  • 随申码のグリーンコード且つ48時間以内のPCR陰性証明が必要です。(注:サンプリング証明では入場負荷)
  • 場所コードまたは「数字哨兵」でコードをスキャンし、体温測定にご協力いただき、異常(37.3℃以下)がない場合に入場可能となります。
  • スマートフォンをお持ちでない方は、事前にオフラインで「随申码」を申請し、身分証明書をご用意ください。
  • 風邪や発熱がある場合は、予定をキャンセルして医師の診察を受けることをお勧めします。
  • 10日以内に中国国外に滞在歴のある方、または7日以内に中・高発生危険エリアの県(市、区、旗)に滞在歴のある方は、入場不可となります。予めご了承下さい。

-イベント, ピックアップ

  • この記事を書いた人
  • 記事一覧