Offcial SNS

薩摩酒造 グルメ

冬にぴったり、美味しい焼酎のお湯割り

寒い季節にぴったり!

美味しいお湯割りであったまろう!

冬に合う美味しいお湯割りの飲み方

鹿児島の芋焼酎は、昔からお湯割りがスタンダード。

お湯といっても、体温と同じくらいの温度。

体の状態に合わせてアルコール度数を調整しながら飲む、優しく健康的な飲み方。

http://shanghai-zine.com/

お湯割りは、白波芋焼酎の旨味を引き出す

お湯割りの理想的な温度は、人肌より少し高めの42℃。

お湯割り研究所の調査・実験により、芋焼酎ならではの旨味・風味がバランス良く引き出されることが判明した。

芋焼酎とお湯の黄金比率は、芋焼酎6にお湯4、これをロクヨンと呼ぶ。

70℃前後のお湯を入れたグラスに芋焼酎を注ぐ、後入れ方式を推奨する。

なお、アルコール25度の芋焼酎をロクヨンにすると約15度。これは、ワインや清酒と同程度、食中酒としての理想的なアルコール度数である。

しかしながら本来、芋焼酎とは極めて自由度の高いアルコールである。

気分、体調、天候、或は料理や肴にあわせて、濃くする薄くする、熱くする、ぬるくするなど、どんな飲み方をしてもおいしく飲むことができる。

http://shanghai-zine.com/
http://shanghai-zine.com/

【お湯が先、焼酎は後】には、理由がある...

グラスでお湯割りをつくる場合は、まず先にお湯を注ぎ、その後で芋焼酎を合わせる。

逆ではいけない。お湯を先に入れることで、お湯の温度を下げ、グラスをあたためることができます。そこに常温の芋焼酎を加えると、お湯と芋焼酎の温度差で自然に対流がおき、かき混ぜなくても温度や濃度が均一になる。

http://shanghai-zine.com/
http://shanghai-zine.com/

上海で「薩摩白波シリーズ焼酎」を買えるお店は→こちら


販売元: 薩摩酒造

所在地:上海市長寧区遵義南路88号 協泰中心1908室

ホームページ:http://satsuma-china.com/

-薩摩酒造, グルメ
-

  • この記事を書いた人
  • 記事一覧

お役立ち記事

1

2023年4月1日より消費税免税制度が変更されます。 これまで、海外在留邦人でも日本への一時帰国の際に免税対象店でパスポートを提示すれば、消費税免税で買い物ができていました。 消費税免税改正後は日本国 ...

2

2020年には使えていた「境外人员住宿登记」のオンライン申告用リンクが、使用できない状態が続いていました。 実は2022年7月からリンクが更新され、WEBサイトや随申办でも使用できるようになっていたよ ...

3

先日2023年の上海ミシュランガイドが発表になりました!2023年のリストを下記にまとめました! 今回はミシュラン二つ星に1軒、ミシュラン一つ星に3軒が新しく追加されています。 ミシュラン三つ星★★★ ...

4

欲求の強さについてのアンケート A〜Eのグループごとにあてはまる項目に◯をつけて下さい。 どのグループが多いかをチェックしてみましょう! Aグループ 誰とも関わらずに一人で完結する作業より、グループで ...

5

目次 日本語での問合せや受診が可能な病院・クリニック 【黄浦区】 【静安区】 【徐匯区】 【長寧区】 【浦東新区】 日本語での問合せや受診が可能な歯科クリニック 【黄浦区】 【徐匯区】 【長寧区】 【 ...

6

12月8日、中国国務院より、2023年の祝日が発表されました。 2023年は中秋節と国慶節が繋がり、連続8日休暇になります。 元旦:2022年12月31日〜2023年1月2日の3日間 春節:1月21日 ...