Offcial SNS

思春期の子育てコミュニケーション 学ぶ

子どもが朝起きない!イライラしないためのコツ

皆さんのお子さんは朝スッキリと起きれていますか?なかには、毎朝「早く起きなさい!」「いつまで寝てるの!」「もう遅刻するよ!」と朝から格闘している親子もいらっしゃるかもしれませんね。

朝はやることがたくさんあり、1日の中でもきわめて忙しい時間・・。そんなときに子どもがなかなか起きないと、親もついついイライラしてしまいがちです。

そこで今回は、子どもが朝起きない!と悩んでいる親御さんのために、朝イライラしないためのコツと、自ら進んで起きてこれるような効果的な声かけ方法についてご紹介します。

朝イライラしてしまうのはなぜ

子どもが朝なかなか起きれないと、「子どもの保育園や学校に間に合わないのでは?」と心配になってしまいますよね。さらに仕事をしている親御さんであれば「仕事に遅れてしまう」不安もあるでしょう。こうした不安や心配から、ついついイライラが発生してしまいがちです

朝は余裕をもって気持ちよく家を出たい思っていても、子どもがいつまでも起きないとなると、そうはいきません。

「夜早く寝ないからでしょ!」
「だから言ったじゃない!朝起きれないって」
「いつまで寝てるの!」
「もう学校始まっちゃうよ」

なんて、毎朝バトルになっていませんか。

でもこれ、実は全く効果がありません。

いつ「早く寝なさい」と声掛けしていますか?

たいていのご家庭では、夜遅くなってから「もうそろそろ寝たら?」「また朝起きれないよ」といった声掛けを子どもにしていませんか。この場合、すでに時間が遅くなっている(寝る時間を過ぎている)ので、いまさら言っても悪循環・・・といったことになりかねません。

こうした声掛けは、おやつや夕食の時間にするのが最適です。このときに押さえておくポイントは、一方的に「今日早く寝なさいよ!」と言うのではなく、子どもにどうしたいのかを聞くことが大切になります。

「朝起きるのがつらいの?」
「もっと寝たいと思っているの?」

と子どもに問いかけをしてみましょう。

まず子どもにどうしたいかを聞いて、その通り実践させるのが効果的な方法です。

親が指示をしすぎると子どもは自ら行動できなくなる

子ども自身に考えさせて実践させるのは、自立心をはぐくむのにも有効です。

親が毎日「早く寝なさい」「起きなさい」「遅刻するよ」などと指示をしていると、起こさなかった時や起きれなかった時に「なんで起こしてくれなかったの!!?」と人のせいにする可能性が高まります。

親が指示をしすぎると、お子さんは「それ通りに行動しておけばいいや〜」「また親が何とかしてくれるだろう」と思ってしまいがちです。自分で考えて行動できるようにするためには、親が指示を細かく与えるのではなく、”促し”をしていきましょう。

まとめ:子どもが朝起きないイライラは声掛け次第で解決できる

今回の記事では、子どもが朝起きない!と悩んでいる親御さんのために、朝イライラしないためのコツと、自ら進んで起きてこれるような効果的な声かけ方法について解説しました。

朝や夜の声掛けはバトルになりがちなので、なるべくおやつの時間や夕食の時間などを使って、どうしたら朝早く起きられるようになるか子どもに問いかけをしてみましょう。子ども自身が考えて、実践することで自立心がはぐくまれますし、何より親がガミガミ怒ることも少なくなります。

公式LINEではこうした日常の声掛けのコツについても情報を発信しています。気になる方は、下記よりお気軽にご連絡ください。

思春期の子育てコミュニケーションについて
子育てと保育士経験豊富なプロがお答えします!

\お気軽にご連絡下さい/

公式ライン登録はこちら

-思春期の子育てコミュニケーション, 学ぶ
-

  • この記事を書いた人
  • 記事一覧

福岡 千寿

現在大学4年生と高校2年生の娘二人の母。
20年の子育て経験と8年の保育士経験を生かし、思春期のお子さんを子育て中のお父さん・お母さんにオンラインで「子育てコミュニケーション講座」を開催。