
どーもー!Shanghai-zine管理人です。
海外に住んでいるからこそ、知らない日本が沢山!このコーナーでは、こんな日本は知らなかったぞ!という情報を発掘していきます。
今回は熊本上海事務所にお邪魔して、熊本の魅力などをお聞きしました!
よろしくお願いします!熊本上海事務所の中村です!

今回インタビューされた人

熊本上海事務所 一般代表
中村正昭さん
1971年生まれ。熊本市役所入庁後、危機管理防災総室、観光政策課などを経て、2017年4月から現職。
趣味は旅行。中国国内で訪問していない省は、チベットと青海の2箇所のみ。中国に赴任してからフルマラソンに4回参加。休日はたまにサッカーも、ただ最近は休日のイベント出展が多いため、参加できていない…
熊本上海事務所の事業内容について
2012年1月に、熊本県・熊本市・熊本大学の共同事務所として開設。その後、熊本大学の事務所機能が中国から撤退したことに伴い、2017年7月から熊本県と熊本市の共同事務所として再スタートしました。
主な事業内容
- 県産品の販売促進、輸出入の支援
- 県内企業の中国進出の支援
- 中国からの観光客の誘致
- 新規航空路線の開拓
- 中国企業などの熊本県への誘致
- 県人会及び留学経験者への交流支援

コロナ禍で観光客誘致は厳しいと思いますが、中国での展開や活動状況を教えて下さい。
コロナ禍で日中間の人の往来が制限されていることで、現状として観光客誘致については厳しくなっています。しかし、物(商品等)の輸送は可能なので、熊本商品の紹介や販路拡大の支援などを中心に事業をおこなっています。
今後の目標としては、熊本のことを多くの中国の方に知っていただき、アフターコロナには実際に訪問していただきたいと思っています。


最近行われたものや、今後のイベントがあれば教えて下さい。
12月4,5日には「SAKE@文化祭」というイベントに参加し、酒類と観光紹介を行いました。
今後のイベントとしては、JNTO(日本政府観光局)主催の観光PRイベントへのブース出展や海南島で行われるJAPAN Festivalへの出展。また1月には、上海総領事館でチーム九州として「九州の食と観光PRイベント」を行う予定です。



熊本上海事務所
住所 | 长宁区延安西路2201号上海国际贸易中心1718室 |
電話 | 021-6218-6901 |
Weibo,Wechat | 邂逅熊本 |
熊本地震後の熊本城ってどうなってますか?

早速ですが、熊本地震以降、熊本城の天守閣が崩れて最近はどうなっているか気になっていたんですが、現状はどうですか?
熊本城は元々昭和の時代に復元されたものでしたが、天守閣は現在の技術で作り直し、今春完成しました。現在は天守閣内部を一般公開しています。
ただ、崩れてしまった石垣は重要文化財なので、写真などを元にして、一つ一つもとの場所にパズルのようにして置いていくので、今後十数年かかる予定で、特別通路を設けて、石垣の修復の過程が見られるようになっています。




事務所にはONE PIECEのコラボステッカーが!

お!なんですかこのONE PIECEステッカーは?
あーこれですね。ONE PIECEの尾田先生が熊本市出身だということで、熊本復興ステッカーがバンダイナムコさんとのコラボで過去に販売されていました。



阿蘇山も噴火がありましたが今は?

阿蘇山も噴火で大変でしたが、今はどうですか?
阿蘇についても地震で壊れていた道や橋が復旧しているので、普通に行ける状態になっていますよ!


おー!それはよかったです。また馬刺し食べに行きたいなぁ〜


イルカの大群がみられる場所がある!

個人的にダイビングをするので、天草に興味があるのですが…
天草でイルカの大群が見られる場所があるんですよ〜


え!ホントですか!?知らなかったです!!!めちゃくちゃいいですね!!!!
通年でみられるなんて凄い!日本に帰ったら絶対行きたいです!
熊本駅から特急「A列車で行こう」で天草の手前の「三角」まで行け、そこから本渡~松島~三角を結ぶ定期船「天草宝島ライン」に直接乗れたりとアクセスがとても便利で、中国からも、個人旅行で訪れる方がコロナ前は多かったです。
ちなみに「A列車で行こう」の「A」は「Adult」から取られていて、列車内ではジャズの音楽が流れていたり、美味しいハイボールが飲めたりと、大人の雰囲気が満載なのが特徴です。


列車も大人の雰囲気で魅力的ですねぇ!


ポイント
温暖な天草市五和町にある通詞島では、年間を通して約200〜300頭の野生のイルカが生息しています。イルカとの遭遇率は98%!
イルカは70人乗りのボートから眺めることができ、その他にも海の中を覗けるグラスボートが出ているところもあります。
天草の周辺には海を一望できるレストランや物産店や、温泉、海鮮が楽しめるお店などが充実!
その他にも世界文化遺産にも登録されている崎津教会は、畳敷きの教会として世界的にも珍しく隠れキリシタン文化の要素が面白い!
その他熊本のアピールポイントは?

熊本と言ったら、馬刺し、辛子蓮根、温泉、阿蘇、熊本城、天草が思い浮かびますが、その他にアピールポイントありましたら教えて下さい!
熊本は水がとても綺麗。飲水も地下水を利用しているため、水道の蛇口をひねるとそのまま飲めます。
水がきれいなので、農産物がとても美味しいんです。是非、熊本のおいしい食べ物やお酒を食していただきたいですね。



