長寧区 スポーツ 学ぶ

天真正伝香取神道流神門館道場

名称 天真正伝香取神道流神門館道場
名称(中国語) 天真正传香取神道流神门馆道场
名称(英語) Tenshinshoden-Katorishintoryu-shinnmonnkanDojo
住所 上海市长宁区新华路543号新华大厦3楼  MAP
電話番号 18616624371
営業時間 土曜日 09:00-12:00
URL https://mp.weixin.qq.com/s/SOXKPWdrzuhOrVtyS6-HIA
E-mail 378813218@qq.com
Wechat zhaoqijunsp

天真正伝香取神道流は、室町時代中期(1336年~1573年)に下総国香取地方(現在の千葉県香取市)にて流祖である飯篠長威斎家直によって創始され、多くの日本の武道の源流とされています。当流には武術訓練、軍学兵法、哲学、人格形成など広範な教えが維持されております。

香取神道流は、1960年に林弥左衛門師範、大竹利典師範の尽力により、千葉県教育庁教育振興部文化財課より千葉県無形文化財に指定されました。これにより香取神道流は日本武道で初めて無形文化財として指定された流儀となりました。神武館館長の大竹信利師範は、千葉県教育庁指定の正式な無形文化財保持者となっております。

神武館道場での香取神道流の稽古は、林作一郎師範から林弥左衛門師範へと受け継がれ、その後、大竹利典師範(神武館道場創設者)へと引き継がれました。現在、稽古は大竹利典師範の長男である大竹信利師範の指南のもと、数名の師範代の協力を得て行われております。

現在、香取神道流は世界中で広く普及しており、上海では神門館道場が大竹信利師範に認められた支部の一つとして、毎週土曜日と日曜日に稽古を行うだけでなく、毎年定期的に4回、日本での修行や伝統行事活動にも参加しています。