Offcial SNS

Body&Soul 中医 健康美容

「猛暑を乗り切る!」8月の薬膳料理を紹介

2021年8月9日

リンク

中国4千年の「中医学(漢方医学)」の理論をベースに、中医学ドクターが季節に応じた薬膳料理レシピをお伝えする「カンタン!薬膳料理」シリーズ!

 

8月の今回の薬膳料理レシピは、「猛暑を乗り切る!」がテーマです。

漢方医学において、元気に夏を送るために気をつけることは、体に余分な熱を溜めないこ とと、水分を摂りすぎないことです。体に溜まりすぎた熱は、動悸や不眠、肌のトラブル を引き起こし、摂りすぎた水分は、むくみの原因にもなります。余分な熱を冷ます「清熱 (せいねつ)」、余分な水分を体の外に出す「利水(りすい)」。この2つが猛暑を乗り切る薬膳のキーワードです。

余分な熱を冷ます薬膳料理で、猛暑を乗り切ろう!

 

「薬膳」と聞くとてもハードルが高いイメージがありますが、季節や体質・体調を考慮し て、ふだんからの食材の特性や組み合わせ流ことも、立派な「薬膳」料理です。

 

難しい材料を使わず、普段の食材の組み合わせを工夫するだけで、いつもの食材が「薬 膳」に!

 

さあ、「清熱の食材」を使って「夏バテ」対策をしましょう!

 

 

猛暑を乗り切る!「薬膳レシピ」
「ヘチマと鶏肉のタイ風炒め」

 

8

 

調理時間: 15分

 

材料 2人前

 

へちま・・・中1本 (250g程度)
鶏肉 (もも または 胸)・・・ 250g
パクチー・・・お好みの量
ご飯・・・お好みの量

 

【A 調味料】

※ 全て混ぜ合わせておきます
オイスターソース・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
はちみつ・・・小さじ2
レモン汁・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1
料理酒・・・小さじ1
生姜すりおろし・・・小さじ1
にんにくすりおろし・・・少々
ナンプラー・・・小さじ1/3

 

4
3

   

 

【作り方】

1. へちまの皮を厚めにむき (ピーラーを使うと便利です)、食べやすい大きさに角切りにします。※ カットしたへちまを10分程度水につけ、アク抜きするとなお食 べやすくなります。

1

 

2. 鶏肉もへちまと同じ大きさを揃えて切り、焼く直前に、軽く塩・胡椒を振ります。

5

 

3. フライパンにサラダ油を引き、へちまを軽く中火で(1分程度)炒め、塩胡椒を 振ってお皿に取り出します。

 

4. 鶏肉は皮の面にしっかりと焼き色をつけ、8割程度、中火でゆっくり焼きます。

2

 

5. へちまをフライパンに戻し、Aの調味料を加え、中火から強火で一気に煮詰めてます。

6

 

6. 汁気が1/3程度になり、照りが出てきたら火から下ろします。

 

7.ご飯をよそったお皿にかけて、パクチーをお好みで乗せたら出来上がり!

top

 

11

 

 

 

古川先生による「体質別・夏バテを防ぐ」薬膳食材講座

 

今回、レシピ監修をされた古川先生に、夏バテを感じやすい方の体質別に、お勧めの食材を教えてもらいました。

 

あなたはどちらのタイプ?
まずは、あなたのタイプを選んでみましょう。

 

【気虚タイプ】

どうにもパワーが出なくてだるさを覚えたり、食欲がなくなったり、免疫力が低下して夏風邪をよく引くという人に多く見られるタイプ。冷え性の方も得てしてこのタイプが多いようです。

 

2649156

 

 

~薬膳的食材アドバイス~

「気虚」の方は、暑いからといって冷たいものを食べ過ぎず、牛肉、鶏肉、枝豆、山芋な ど、体を温める食べ物「熱・温」の食材を取り入れましょう。

 

気虚タイプの方におすすめの食材はこちら!

★「熱・温」の食材

 

うなぎ

food_unagi_kabayaki

 

うなぎは「熱・温」の性質のほかに、体の余分な水分が引き起こす「湿邪(しつじゃ)」を回避する性質も持っています。湿邪は、湿度が高い時期に起きやすく、だるさや消化不良、食欲不振を引き起こす原因となりますので、夏にうなぎを食べることはおすすめです。

 

鶏肉

 

275021

 

鶏肉は平性の食材ですが、やや温生の性質があります。脾や胃を補う食材で、鶏肉に含ま れている良質なタンパク質は、弱った胃腸を強くする働きもあるので、夏バテで食欲がな くなってきたときや、疲労回復にも効果的な食材です。

 

 

【陰虚タイプ】

ほてりや喉の乾きを感じやすかったり、脱水気味だったり、睡眠がうまくとれない人に多く見られるタイプ。ストレスも溜めこみがちなタイプです。

039368

 

 

~薬膳的食材アドバイス~

陰虚タイプの人は、なるべく体を冷ます「涼・寒」の食材(トマトやきゅうり、豆腐など)を積極的に取り入れましょう。

 

陰虚タイプの方におすすめの食材はこちら!

「寒・涼」の食材

 

へちま

 

2114368

 

へちまは、涼性の食材で身体の熱を取り、ほてりやのぼせにも効果的な食材とされています。他にも、関節の痛みを緩和する作用があるので、お酒を飲んだ翌朝、ばち指など関節の痛みがある人は、積極的に摂取しましょう。熱邪を取り除くとされているので、「夏バ テ」にはスーパー食材ともいえます。

 

ゴーヤ

 

2651696

 

ゴーヤは、体の熱を取り、ほてりを解消するといわれているため、これも夏の薬膳にとってはエリート的存在です。沖縄などの暑い地方でよく食べられているのもうなずけます。ほかに苦味のある野菜として夏によいのはセロリ。こちらも体を冷まし、利尿作用によって水分代謝を整えてくれます。

 

 

 

ドクターからの一言

 

今日は、夏バテに効くツボも一緒に学びましょう!

 

5

 

①「夏バテによる食欲不振」の時にはこのツボを押しましょう!

 

足三里
ひざのお皿の下(指4本分下)、また向うずねの親指1本分外側が「足三里」のツボです。 このツボを親指で少し強めにゆっくり押します。指で押すのが辛い場合は、ゴルフボールでこのツボの周りを転がすようにするといいでしょう。

 

9

 

 

②「冷房による冷え症」の時にはこのツボを押しましょう!

 

三陰交

足の内側、くるぶしの頂点から指4本分上の高さで、骨の後方を押してみてください。少 し痛いところが「三陰交」のツボです。このツボを親指で、深いところまでギューッと押し込んでいき、5秒押したら緩めます。

 

7

 

今回、レシピ監修をされた古川先生の診察は、黄浦クリニックと虹梅路クリニックで、夜20:00まで受けられます。

 

先生

 

土曜日でも診察が可能ですので、夏バテで胃腸の調子が悪くお悩みの方は、西洋治療や薬膳にも詳しい古川先生に一度相談してみてください。

お問い合わせをお待ちしています。

 

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

 

★保険についてのご質問や、どの先生に診てもらえばいいどの?漢方薬は苦い の?など、なんでもご質問ください!

 


-Body&Soul, 中医, 健康美容
-, ,

  • この記事を書いた人
  • 記事一覧

日本人医師在籍中医専門クリニックBODY&SOUL

BODY&SOULメディカルクリニックは、中国で唯一の外国人専用の中医専門のクリニックです。医療スタッフは専門性の高い各科の中国人医師をはじめ、経験豊かな日本人中医師と欧米人中医師とセラピストから構成されています。各科のカンファレンスを通じ、あらゆるアプローチから患者様の病気のケアを行っています。